HD53v8にISOCLEAN Audio Grade Fuseをつけてみる
2005年 04月 23日
ISOCLEANのオーディオフューズが出たので、さっそく試してみた。
見た目は、金メッキ以外特に取り立てて違いは見当たらない。


矢印が書かれているのが見えるだろうか。方向性があるらしい。

解説書

付けてみたところ。
とにかく3000円×2もするヒューズであり、2本も使って音が悪かったらどうしようなどと、考えながら、電源を入れる。
ひどい音だ。がさつな音。サ行はまるでたわしでこすっているようだ。
「ああ、やられたああ」とうめき声をあげた。
と思いきや、1時間ほど聞いているとどんどん角が取れてサ行もきれいになっていく。
最終的には、非常に抜けのいい明るく開放的な音になった。これほど急激に音が変化していくのは初めてである。これは、CDプレーヤーのクリスタル交換以来の体験だ。
コスモヴィレッジのオリジナルのヒューズと比べると、抜けの良さではISOCLEANの方が優っている気がした。
それにしてもなぜ、電源に関する部分での交換なのに、サ行の変化がこうもはっきり出るのか。あらためて、電源の重要性を教えられた。これは、すべてのヒューズを交換してみるしかないようだ。
高いようで、実は最もいい結果を確実に生む方法かもしれない。少なくとも電源ケーブルより効果がはっきり出る。
見た目は、金メッキ以外特に取り立てて違いは見当たらない。


矢印が書かれているのが見えるだろうか。方向性があるらしい。

解説書

付けてみたところ。
とにかく3000円×2もするヒューズであり、2本も使って音が悪かったらどうしようなどと、考えながら、電源を入れる。
ひどい音だ。がさつな音。サ行はまるでたわしでこすっているようだ。
「ああ、やられたああ」とうめき声をあげた。
と思いきや、1時間ほど聞いているとどんどん角が取れてサ行もきれいになっていく。
最終的には、非常に抜けのいい明るく開放的な音になった。これほど急激に音が変化していくのは初めてである。これは、CDプレーヤーのクリスタル交換以来の体験だ。
コスモヴィレッジのオリジナルのヒューズと比べると、抜けの良さではISOCLEANの方が優っている気がした。
それにしてもなぜ、電源に関する部分での交換なのに、サ行の変化がこうもはっきり出るのか。あらためて、電源の重要性を教えられた。これは、すべてのヒューズを交換してみるしかないようだ。
高いようで、実は最もいい結果を確実に生む方法かもしれない。少なくとも電源ケーブルより効果がはっきり出る。
■
[PR]
by otherwind
| 2005-04-23 22:21
| オーディオ_HD53v8